西へ、昨年の続編

haretoki

2013年04月29日 20:33

昨日のライド。

昨年の続き、
広島駅から先へ行って気ました。

昨年の1月、到着地の広島駅前の道路標識で、
『下関 200km』の表示を見てしまったのがず~っと頭に残っていました。


新幹線の始発で広島駅へワープ♪

自転車を組み立て、7時45分出発。


高校の修学旅行以来。

出張で広島にも度々来てますが、
出張中(業務終了後でも)に観光ってのが認められない
お堅い業種がら。
出張でこの地を訪れているのに、
祈りを捧げに行けない事にもどかしさを感じてました。

今回プライベートで訪れ、お祈りを捧げました。


さぁ、心置きなく西を目指します(^^)@8:11


初・錦帯橋♪


錦川、綺麗♪
錦川なので錦帯橋だったのですね。


ここから先のR2は、延々と緩いUP/DOWN
いつまで走っても景色が変わりませんorz

色々有って、


完全にリタイアを決めた戸田駅@107.5km地点13:08
人生、過去2回目の券売機も無い&駅員も居ない駅(^^;

95km位から、リタイアを感じ始め、
ここまでの10kmちょっとは もう気持ちが完全に切れてました。
JR在来線の駅が見えたので、ふらふらと入ってしまいました。

駅の路線図を眺め・・・思い直し、
次に続けるベく、何とか新幹線の駅で終わりにしたく、
更に、ここから地獄の35km。
(この先で追い風に変わってくれたので、
アベレージも一気にUP。
向かい風のままだったら、
何駅か先の在来線の駅でやっぱり断念したと思う。
ラッキーだった。)


何とかここまで来たよ、新山口駅14:50到着。


敗因)
1)強い向かい風に乗った黄砂かPM2.5で、
  鼻炎持ちの自分には地獄でした。
  鼻をかまないと焦げないし、漕ぎ続けないと進まないし、
  で、神戸のGentlemanがやっていた「手鼻を噛む」を
  生まれて初めてやってしまいました、自己嫌悪orz

2)弐号機のサドルと、この日のレーパンのパッドが合わず、
  (リュックの重さも加わり)お尻痛に耐えられず。
  戸田駅でお借りしたトイレでふと眼に入ったトイレットペーパー。
  20cm程頂き、パッドのエッジに当ててみた。
  このお陰で、残りを進む事が出来た。

3)急な22℃の環境に体が耐えられず(前日は15℃)。
4)山口県のR2の粗い舗装の振動とアルミフレームの相性の悪さ。

学習)
鼻炎の自分は、
黄砂の季節に、山口県と北九州は走るべからず。


見た人は幸せになれると言う、ドクターイエロー発見♪


走行距離:142.5km
4月累計:252.2km

まぁ、たまにはこんな日も有るよね。


あなたにおススメの記事
関連記事