エナペタル減衰量再調整
愛車は17年物。
昨年、エンジンをオーバーホール。
今春 足回りをオーバーホール。
ブッシュ類、ラバー類全交換し新車同様ですが、
ショックの減衰量調整で柔らかくし過ぎ、
後輪の収まりが悪く、乗り心地が悪くて不満だったのですが。。。。
その後、オイル漏れや、点火系統の不具合が有り、
足回りより先にそちらを処置。
何とか、長く乗れそうな目処が付いたので、
再度の減衰量調整を依頼。
入庫してから12日経ったこの金曜夜に戻ってきました。
動き始めは、船に乗っているような気持ち悪い感覚が一瞬あったのですが、
2回ほど乗ったら、ショックが馴染んで解消。
ビルシュタイン特有の足回りが復活。
乗り心地は純正よりもずっと柔らかいのに、
ロールもピッチングもしないと言うビル脚本領発揮!
「直進時にふんわり感がある。柔らかい。角が無い感じ。
まるでプジョーみたい。突上げ感もない。」と記載のある
下記記事の通り。
⇒みんカラ
もう少し直進時の踏ん張り感があると良いのですが
コーナーリングでのロールは感じず、
ミニバンの癖に、頭がクンクンとイン側へ食い込んで行き
なんじゃこりゃ~な感じ。
路面の細かい凸凹も拾わないので、スピードを感じず
ワインディングではついつい踏んでしまいます。
高速道路も、後ろの収まりが良くなり、
ロードノイズも静かになったので
100km/h巡航は止まっているみたいに安定しました。
これでとりあえず、長距離ドライブは快適です。
暫く、馴染むまで乗り込んでみます。
------------------------------
直進時に、微妙にピョコピョコと左右に揺れるのをもう少し抑えたいですが、
ビルシュタインお得意の遊び区間だと思うので、
ショックのこれ以上の減衰量調整やスタビ強化では直しようが無さそう。
ガス圧調整で改善するでしょうか?
それとも、インチアップの方が効果的?
205/65R15⇒215/55R16 とか。
P.S.
未だ警告ランプは点灯していないのですが
O2センサーも交換。
エンジン音が変わってびっくり!
2,000~3,000回転でのトルクが凄い。
新車?・・・・要らないなぁ~(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事