2015年04月08日
CAADX パーツ重量等
なかなか、純正パーツの実測重量が記載されている記事は無いので、
覚書として記載。
・サドル
純正:312g ⇒ フィジーク・アリオネ:214g
・シートポスト(27.2mm)
純正(アルミ):270g ⇒ デダSuperZero(カーボン、カット後):190g
既に、⊿178gの軽量化済み。
ちなみに、購入時点(付属ペダル装着)での、
トータル重量は、10.1kg(体重計測定)でした。
--------------------------------
以下は公称重量
・タイヤ
Sammy Slick35C :360g
・チューブ
シュワルベ28-45C:150g
・ホイール
CX-2.1 DISC (MADDUXホームページに出ていない)
ブログ記事で、フロント:約986g、りア:約1,186g(前後計:約2,172g)
と言う記載を発見。
覚書として記載。
・サドル
純正:312g ⇒ フィジーク・アリオネ:214g
・シートポスト(27.2mm)
純正(アルミ):270g ⇒ デダSuperZero(カーボン、カット後):190g
既に、⊿178gの軽量化済み。
ちなみに、購入時点(付属ペダル装着)での、
トータル重量は、10.1kg(体重計測定)でした。
--------------------------------
以下は公称重量
・タイヤ
Sammy Slick35C :360g
・チューブ
シュワルベ28-45C:150g
・ホイール
CX-2.1 DISC (MADDUXホームページに出ていない)
ブログ記事で、フロント:約986g、りア:約1,186g(前後計:約2,172g)
と言う記載を発見。
--------------------------------
サドルは、純正品はクッションが多いので、
CX的な乗り方(飛び乗ったり)だと純正の方が良いのかもしれません。
上記フィジーク・アリオネは、
CXキウム 08チーム(K:iumレール)エディション(購入時実測:199g)で、
通常品(公称225g)に比べクッションが少なく硬いです。
100kmちょっと走って来ましたが、
ロード的に乗る分には、問題有りませんでした。
15gも増えてるのは、一部破れてるので、
そこから水分が沁み込んで居るのかも知れません。
--------------------------------
UCI規則書(C1、L1は適用)を読むと、
1)サドルの長さは、最長30cm(最小24cm)とされています。
アリオネは、公称30cmなので、実測NGかも知れません。
(でも、シクロで有名な方々も使用しているみたいですね。)
2)タイヤ幅は33mm以下
35Cはアウト。
3)UCIの事前承認を得た車輪のみ使用できる。
標準(伝統的)車輪は上記の破壊検査を免除される.
伝統的車輪とは,最小16本の金属スポークを持つものとみなされる.
スポークは断面寸法が2.4mmを超えない円,扁平または楕円断面で,
リムはその断面において各面の間隔が2.5cmを超えないものとする.
⇒手組のカーボンディープは駄目って事でしょうか?
まぁ、DEEPは水が入ると大変なので、使わないのかも知れませんが。
もしもシクロクロスに出て、もしもカテ1に昇格してしまったら、
タイヤは32C以下にしないといけないんですね。
出る予定は有りませんが。
サドルは、純正品はクッションが多いので、
CX的な乗り方(飛び乗ったり)だと純正の方が良いのかもしれません。
上記フィジーク・アリオネは、
CXキウム 08チーム(K:iumレール)エディション(購入時実測:199g)で、
通常品(公称225g)に比べクッションが少なく硬いです。
100kmちょっと走って来ましたが、
ロード的に乗る分には、問題有りませんでした。
15gも増えてるのは、一部破れてるので、
そこから水分が沁み込んで居るのかも知れません。
--------------------------------
UCI規則書(C1、L1は適用)を読むと、
1)サドルの長さは、最長30cm(最小24cm)とされています。
アリオネは、公称30cmなので、実測NGかも知れません。
(でも、シクロで有名な方々も使用しているみたいですね。)
2)タイヤ幅は33mm以下
35Cはアウト。
3)UCIの事前承認を得た車輪のみ使用できる。
標準(伝統的)車輪は上記の破壊検査を免除される.
伝統的車輪とは,最小16本の金属スポークを持つものとみなされる.
スポークは断面寸法が2.4mmを超えない円,扁平または楕円断面で,
リムはその断面において各面の間隔が2.5cmを超えないものとする.
⇒手組のカーボンディープは駄目って事でしょうか?
まぁ、DEEPは水が入ると大変なので、使わないのかも知れませんが。
もしもシクロクロスに出て、もしもカテ1に昇格してしまったら、
タイヤは32C以下にしないといけないんですね。
出る予定は有りませんが。
Posted by haretoki at 20:27│Comments(0)
│CX車