ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月31日

フォーム矯正練

フォーム矯正練
山々が色付き始めました♪
今日は、出発時9℃、お昼で13℃。
長袖ウェアで出動です。

フォーム矯正練
初めて”しょうが焼きうどん”を頼みましたが、
思いのほかしっかりした肉が入っていてびっくり!
塩分大目の麺で、ローディーには嬉しい♪

今田~黒石ダム~大峠~鼓峠~西紀~藤坂峠
~大関~うどん屋

走行距離:107.1km
フォーム矯正練
このランタンの内、3つくらいは持っているw

フォーム矯正練

----------------------------
今日は、フォームの矯正。

昨年、一昨年と、硬いフレームの突き上げで
脳がダメージを受けたようで(パンチドランカーみたいな?)、
100km位で、足がピタリと止まる、

脚も、心肺も楽なのに、
脳が、それ以上の振動を拒否して足が全くうごかなくなってしまう
そんな症状に見舞われました。

一旦、そういう症状を発症してからは、
ほんの僅かな距離でも脳の疲れが酷く、
走り出した20mほどで諦めて、帰宅したことも。

暫く自転車から離れざるを得ませんでした。

乗り心地の良いフレームに変えた今でも
後遺症は残っていて、
土曜に乗ると、暫く脳の疲れが残ってしまいます。

土日連続ライドは難しく、
月曜の出勤での革靴の踵の振動が脳に響いて辛い。

今日は、脳に振動が伝わらない様に注意したフォームの練習。

お陰で、ペダリングがギクシャクギクシャク。
最後になってようやくペダリングがスムーズに。

フォームを変えた効果の程は、明日、明後日に現れます。

これを意識することで、症状が治っていかないかなぁ~と。

空気圧(前後):6.4Bar(いつもより、後輪を0.1Bar下げました。)
タイヤ:コンチネンタル グランプリ4000S(W/O)

乗り心地の良いVELOFLEXにでも変えましょうか?
(チューブラーは、VELOFLEXクリテリウムを愛用。)



同じカテゴリー(BEEREN練習会)の記事画像
がいな製麺練
リハビリライド
ヒザ、ヒザ、ヒザ、ヒザ&ピザ
アワイチ(仮)
平地練のちヒルクライム
BEEREN練習会
同じカテゴリー(BEEREN練習会)の記事
 はらがたわ峠 (2017-07-15 20:17)
 シフトインナー (2017-06-24 15:38)
 がいな製麺練 (2017-01-28 18:57)
 リハビリライド (2016-12-10 20:55)
 ヒザ、ヒザ、ヒザ、ヒザ&ピザ (2016-12-03 20:33)
 BEEREN練習会 (2016-08-07 12:33)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フォーム矯正練
    コメント(0)