2011年05月21日
サドルセッティング

しっかり、サドル全体で水平(^^)
以前の記事で、
『リーガルeのセッティングにはコツが要る!
(別途記載予定)』
と記載しましたが、どうやら違ったみたいです。
冒頭写真の様に、サドル全体で水平になる様セッティングを変更しました。
(勿論、基準になる床も水平な所で測定しています。)

サドル裏面の凸部(上からだと凹状)
リーガルeカーボンFXは、
写真の様に坐骨の当たる部分に凹みが有りそこだけクッションが厚く成っています。
(この構造は、同じサンマルコのコンコールライト(最近のバージョン)と同じです。)
今までどうしてもリーガルeを水平セッティングに出来なかったのは、
サドルに対して前乗りになっていて
この凹みの上に坐骨が乗っていなかったのが原因でした。
ローラー台で、サドル裏の凸部と坐骨の位置を指で触って確認しながら
着座位置を直すと、随分後ろに座るのが正しい事が分かりました(←個人的尻感覚)。
それに合わせ、サドル前後位置を前に再調整し、
坐骨、恥骨の3点のバランスをとったら、
冒頭写真の様に見事に全体で水平になりました。
70km程走行して来ましたが、全く問題有りません(^^)
前記事をご覧になった皆さん、
惑わせて、ご免なさいm(_ _)m
Posted by haretoki at 19:30│Comments(0)
│機材