ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月23日

Mt.冨士ヒルクライム その①

Mt.冨士ヒルクライム その①
6月13日-14日、
行って来ました。

思い入れが強過ぎて、なかなか記事が書けません。

子供のころから、当たり前に見て育った富士山。
(そこからかよっ!w)

小学校でも、窓の正面に富士山ドーン!
高校でも、ドーン!
家の近所を歩いていても、ドーン!

湘南でWindSurfingしててもドーン!
伊豆箱根をドライブしててもドーン!

ラリーの練習で、東冨士演習場走行時も真横に感じ、

キャンプを始めてからは、
年に何度も、本栖湖でキャンプ。
(娘達は、生後3ヶ月でキャンプデビュー♪)

50前にヒルクライムを始めた時も、
峠を上れば目の前にドーン!

おまけに、アザミラインは自走日帰り練習コースでした。



当たり前に見て暮らしてきましたが、
関西に来るとその姿が拝めない。
寂しいなぁと、日々。

やっぱり、年に一回くらいはその姿を拝みたいなと、
改めて感じた旅でした。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
乗鞍
Mt.冨士ヒルクライム その②
伊吹山HC インプレ
伊吹山HC データ
Mt.富士ヒルクライム
乗鞍・完走後
同じカテゴリー(イベント)の記事
 乗鞍 (2015-08-31 20:20)
 Mt.冨士ヒルクライム その② (2015-06-26 20:43)
 伊吹山HC インプレ (2015-04-15 20:23)
 伊吹山HC データ (2015-04-13 22:42)
 伊吹山HC 当日(参加報告のみ) (2015-04-12 21:37)
 伊吹山HC 2日前 その2 (2015-04-10 22:41)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Mt.冨士ヒルクライム その①
    コメント(0)