ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月26日

Mt.冨士ヒルクライム その②

Mt.冨士ヒルクライム その②
前回参加時の受付は、
陸上競技場に入ったすぐにありましたが、
今回は一番奥。

色々なショップを見て回れるようにする配慮なのでしょうが
受付する選手の回転が悪くなったせいか?
駐車場渋滞に1時間40分ほど嵌りました。

14時半には到着予定が、16時15分頃にようやく到着。

5回目の参加ですが、こんな大渋滞は始めて。

以前のように、ドギーパーク駐車場の併用誘導も無く、
陸上競技場外周に入れるのもやめたせいで
駐車キャパが大幅に減少。

参加者2,000名増やしたのに~!

今回初めて、家内を同行しての参加でしたが
前日受付日に何も観光が出来ず、がっかりでしたorz
-------------------------------
初めてホテルに泊まりました。

(この大会の日は、事前に富士急トラベルが全て押さえてしまうので、
富士急トラベル経由でしか宿泊予約出来ないのですが、
ビジネスホテルを取れることは滅多に有りません。
致し方無く、高いホテルにしました。

以前は、シングルやツインは先ず予約できず、
大人数の相部屋(知らない人との)しか選べなかったので、
高くても、シングルやツインが取れるようになったのは大進歩でしょうか?)

Mt.冨士ヒルクライム その②
ホテルの部屋は思ったより広くて満足(寝るだけですが)。

Mt.冨士ヒルクライム その②
夕食はバイキングで、
自分はイベント前なので、こんな程度。
カミサンは一杯食べてました(笑)

周りは中国人の団体客だらけで、
彼らだけ別メニューで”蟹”食べ放題。
しかもマナーが悪い(常識が違う)ので、
雰囲気台無し。

僕らは、富士急トラベルに牛耳られ、
普段より高額な料金を払っているにも関わらず、
「これだけ?」っていうバイキングでがっかり。

次回からは、夕食無しのホテルにしようと思いますが、
今回は、駐車場渋滞が有ったせいで、ホテル到着が遅くなり、
ホテルの駐車場もギリギリで停めれました。

外食していたら、到着がもっと遅くなり、
車をどこか遠くにしか停めれなかったので、
今回は結果オーライ。

21時就寝。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
乗鞍
Mt.冨士ヒルクライム その①
伊吹山HC インプレ
伊吹山HC データ
Mt.富士ヒルクライム
乗鞍・完走後
同じカテゴリー(イベント)の記事
 乗鞍 (2015-08-31 20:20)
 Mt.冨士ヒルクライム その① (2015-06-23 22:45)
 伊吹山HC インプレ (2015-04-15 20:23)
 伊吹山HC データ (2015-04-13 22:42)
 伊吹山HC 当日(参加報告のみ) (2015-04-12 21:37)
 伊吹山HC 2日前 その2 (2015-04-10 22:41)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Mt.冨士ヒルクライム その②
    コメント(0)