2012年03月03日
ペダル・グリスアップ

ペダルメンテ用品一式
PD-7810が好きです。
炭車も、黒森車も同じペダルを付けて居ます。
同じセラミックボール(G3)を入れ、同じグリスを使用しています。
炭車の方の回転が重く感じたので、
(足では勿論分かりません、手で回すと分かる程度の違いです。)
開けてみたら、グリスの一部が変質していました。
一度、雨天走行してしまったので、水が中に入ってしまった様です。
グリスアップして治りました(^^)
玉当たり(これが難しい)を正確に出し、グリスをしっかり入れれば
セラミックボールで虫食いなど起こしません。
どちらかの手を抜いて『セラミックを入れると虫食い起こす!』と
言っている人が未だに居ますが(ーー;
でも効果は・・・・・無い(笑)、気のせいですwww
元々PD-7810は良く回るペダルですからorz
炭車も、黒森車も同じペダルを付けて居ます。
同じセラミックボール(G3)を入れ、同じグリスを使用しています。
炭車の方の回転が重く感じたので、
(足では勿論分かりません、手で回すと分かる程度の違いです。)
開けてみたら、グリスの一部が変質していました。
一度、雨天走行してしまったので、水が中に入ってしまった様です。
グリスアップして治りました(^^)
玉当たり(これが難しい)を正確に出し、グリスをしっかり入れれば
セラミックボールで虫食いなど起こしません。
どちらかの手を抜いて『セラミックを入れると虫食い起こす!』と
言っている人が未だに居ますが(ーー;
でも効果は・・・・・無い(笑)、気のせいですwww
元々PD-7810は良く回るペダルですからorz
Posted by haretoki at 21:30│Comments(0)
│メンテナンス