ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年03月23日

ハブ・・・・・。

ハブ・・・・・。
    ハブメンテの日になってしまいましたorz

出掛けようと、ロードバイクを家から出したら、

ゴロゴロゴロ~
と、不快な手応えが(-_-メ)

前輪を回すと、ハブが逝っちゃってます。

フロントハブをばらすと、乳化したグリスと
錆びた左側ボールベアリング、
大量に虫食いした左側玉押し(ToT)

この1月2日に組んだばかりなのに、
兵庫県の厳しい塩化カルシウムの道と雨でやられてしまいました。
特に、先週の雨天走行でとどめをさした様です。

昨年の、BBベアリングと同じ錆び方!

一旦、グリスアップし直しゴロゴロ感を(かなり)改善させて出掛けたものの、
気になり帰宅。

別のホイールから、玉押しとボールリテーナーを取り出し交換しました。

さっき交換したばかりのグリスが真っ茶色に変色していました。

ゴロゴロ⇒カリッ.......カリ、くらいに改善。

ハブ・・・・・。 ハブ・・・・・。
錆びたベアリング               別のホイールから取りだしたベアリング
                          (リテーナー)

玉受けにも少しだけ虫食いが発生していましたが、
専用工具が無いと交換出来ないので、そこは今回は断念。
そこも変えれば、
カリッ.......カリ ⇒ スルスル になるのですけどね。

そのうちに、カンパの得意なお店を探して交換して貰いましょう。

って訳で、
本日の走行距離=20cm(笑;+13.4km
3月累計:335.1km

P.S.
リアも念の為にグリスアップ。
ベアリングは平気でしたが、
フリーボディーを固定するナットが緩んでた!
カセット外して、締め直し。
チェックして良かった(^^;






同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
メンテナンス
シートポストカット
BBベアリング交換
ペダルグリスアップ
メンテナンス
銀輪メンテ
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 チューブ (2017-07-14 23:20)
 タイヤメンテ・前輪等 (2017-07-12 22:56)
 メンテナンス (2017-06-25 15:41)
 シフターワイヤー (2017-06-24 17:30)
 メンテナンス (2015-11-28 23:40)
 シートポストカット (2015-11-08 17:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハブ・・・・・。
    コメント(0)